2017-01-01から1年間の記事一覧
先日、メディアマックスジャパン様(以下、MMJ様)にお邪魔してドメイン駆動設計勉強会を開催してきました。そちらで質疑応答セッションがあり、実際にドメイン駆動設計で開発をしだしたタイミングで出てきた具体的な疑問について色々お答えしました。 おそら…
この記事は登壇者 AdventCalenderの記事です。 勢いでJJUG登壇を決めてから3ヶ月で驚きの生活の変化 JJUGに登壇を決めてから3ヶ月後、あれよあれよと京都の企業様にご招待頂き、DDD講師として勉強会を開催するようなことにもなりました。こんなことは3ヶ月前…
先日のサイバーマンデー特集が思いの外反響がよかったので再度! 【50%OFF】日経BP社キャンペーン こちらでオススメの技術書を紹介していきます!せっかく書いたんですがこのセール今日までみたいです。 実際読んでオススメだった技術書たち SOFT SKILLS ソ…
サイバーマンデーでKindle書籍50%オフセールが開催されてます。 書籍・雑誌 50%OFF以上 サイバーマンデーセールから行けるのですが、ジャンルで技術書というのがありません・・・。そこで、地道~~~に何ページが見ながら探した、(笑)私が過去に読んだおす…
little-hands.hatenablog.com こちらの記事で説明できなかった、「境界づけられたコンテキストをどうやって実装に落とし込むのか?という話を書きます。 境界づけられたコンテキスト実装の基本イメージ 結論からいくと、基本的には、 1コンテキスト = 1アプ…
境界づけられたコンテキストとは 公式DDD Referenceの定義は以下の通りです。(和訳はだいぶ意訳しています) bounded context A description of a boundary (typically a subsystem, or the work of a particular team) within which a particular model is d…
発表資料 DDD x CQRS 更新系と参照系で異なるORMを併用して上手くいった話 from Koichiro Matsuoka www.slideshare.net twitterの反応 togetter.com CQRSの参考資料 CQRS | Microsoft Docs CQRS - Martin Fowler 英語ですが、CQRSの概要についてものすごくわ…
Hibernateいろいろ難しい。。 そう思ったら、Hibernate公式ドキュメントを見ましょう。 ・・・なにを当たり前な!というところですかね?笑 まずは公式のドキュメント!というのが習慣づいている方には当たり前のことかもしれませんが、ついつい詰まった時は…
レガシーソフトウェア改善ガイド リファクタか、リライト(作り直し)か。 この大きなテーマについてこの本で言及されています。 レガシーソフトウェア改善ガイド (Object Oriented Selection) リファクタか、リライトかの結論 結論からいうと 「リライトした…
英語文献を読む際に、単語がわからなかったりパッと読み取れなかったりする場合、一度google翻訳をかけたくなることがあります。 その際、文章をコピーしてgoogle翻訳のページを立ち上げて貼り付け、としていませんか? もっと簡単に、文章を選択しただけで…
社内でモデリングワークショップをやってみたので、進め方と学びをシェアします。 開催概要 モチベーション ・モデリング手法などの知見を貯めたい ・モデリング好きな人でわいわい議論したい ・DDDの実装サンプルのネタにしたい これらを明示してから始めま…
1.DDD関連でほしい情報は英語であるという覚悟を決める。 これは冗談のようですが本当です!笑英語と日本語でDDD情報は本当に格差がある!! DDDの記事、wikipediaですらわかりやすいんですよ。 こちらの記事もeric evansの公式サイト(当然英語)を調べていた…
はじめに エンジニアとして働くなかで、色々な職種の方と議論をして意思決定をすることがあります。 そのなかで、 会議が紛糾してなかなか結論に辿りつかない時 他の人から仕様について相談をうけて、なかなか向こうの言いたいことが見えて来ず、議論が進ま…
ドメイン駆動設計における「モデル」の捉え方の話と、境界付けられたコンテキストの必要性の話をします。 「境界付けられたコンテキスト」というものはドメイン駆動設計の上で非常に重要ですが理解しにくいポイントなので、その必要性と定義を理解しやすいよ…
DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは…
はじめに 設計の善し悪しについて日々色々と議論することはあると思いますが、「良い設計」「悪い設計」について明文化した定義はあるでしょうか。おそらく、各々の頭の中にぼんやりと、もしくは断片的にはあるものの、チームで良し悪しについて定義までする…
DDD連載記事 背景・前提 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのかの記事で、 ネット上の文献で紹介されるアーキテクチャが様々なものとなっているのです。IDDDではヘキサゴナルアーキテクチャというものが掲げられていましたが、それを進化…
DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは…
DDD連載記事 なぜDDD初心者はググリ出してすぐに心がくじけてしまうのか ドメイン駆動設計の定義についてEric Evansはなんと言っているのか モデルでドメイン知識を表現するとは何か ドメイン駆動設計で実装を始めるのに一番とっつきやすいアーキテクチャは…
背景 直近のプロジェクトでDDDの思想に則ったアーキテクチャで一つリリースまで漕ぎ付けまして、そこに至るまで色々と調べたり試行錯誤をしながら学んだことを書いていこうと思います。 一番にですね、大体のDDDに興味を持った人がいうのが 「単語が難しいば…